山々に囲まれた小さな村の民宿&イワナ養殖場の後継者を募集! | ニホン継業バンク
  • 会員登録
  • ログイン
  • 自治体の皆さまはこちら

2025.04.10

山々に囲まれた小さな村の民宿&イワナ養殖場の後継者を募集!

事業譲渡

地域に愛される民宿

民宿おかもとは、世界文化遺産「五箇山合掌集落」に程近い富山県南砺市利賀村にあります。利賀村出身の岡本さんご夫婦が長年にわたってお二人で切り盛りしてきました。

岡本さんご夫婦。結構昔の写真です。^^;

ご主人は向かいを流れる百瀬川流域にて、五箇山の名産であるイワナ養殖を行い、イワナのつかみ取りや釣り体験、バーベキューハウスの運営等アクティビティにも力を入れてきました。特に夏休みには子どもたちがイワナのつかみ取りをワイワイと楽しむ姿が利賀村の風物詩です。捕まえたイワナの唐揚げをつまみに大人たちも楽しいひとときを過ごします。

イワナのつかみ取り、つりぼりで遊ぶ子どもたち

また四季折々に変化する利賀村の大自然を知り尽くし、旬の食材を活かした奥様のお料理は村人にも大好評で、その味を求めて食事目的で宿泊に来るお客さんも大勢いらっしゃいます。

大自然との共存が求められる『利賀村』

南砺市利賀村は、まさに“秘境”と呼ぶにふさわしい場所です。

人口は500人ほど、信号はたった一つ、標高600mの山間部に位置し、最寄りのスーパーまで車で1時間もかかります。冬の積雪量は2mを超え、春・秋には多様な野生動物が往来し、あらゆる自然との共存が求められる環境です。

雪像が作れるほどの豪雪地帯

それは、裏を返せば、自然の恵みを享受できる場所であるといえます。美味しい湧き水や旬の野菜、山菜、果樹などの美味しさは図りしれません。そのような大自然のなかで暮らしたい!という方にとって、理想的な場所といえるでしょう。

また、1976年には日本を代表する劇団SCOTが利賀村へ拠点を移しました。毎年8月~9月に行われる演劇祭では国内外から多くのファンが訪れます。

村の人が楽しめる場所をのこしたい

長年、地域に愛される民宿を奥さまと二人で営んできた岡本さん。四季彩々のおもてなしに心をつくしながら、情熱を持ってイワナ養殖業を拡大していきました。

しかし、気づけばもう80歳。体力的に今は最低限の養殖を行っていますが、これまで積極的に設備投資をしてきた養殖場を見ると、もったいなさを感じているといいます。

「せっかくこれだけの養殖場を作り上げたのだから、誰かやりたい人がいれば譲りたい」と岡本さん。イワナ養殖を行う事業所は利賀村にあと2つありますが、つかみ取り体験や、その場で調理して振る舞うサービスを提供しているのは「民宿おかもと」だけです。利賀村で生活をしながら、民宿とイワナ養殖を継承したいという人がいれば、ぜひお譲りしたいと考えています。

宴会場

現在はご主人の体力面を考慮して、必要最低限の成魚を仕入れて育てる工程のみを行っていますが、以前は稚魚から成魚への生育や、交配なども行っていました。設備は整っているので、継業希望者の意欲次第で事業拡大の可能性は大いにあります。

イワナの養殖場

屋内には大人数を収容できる囲炉裏つきの宴会場、屋外にはバーベキューハウスがあり、採れたての新鮮なイワナ料理を堪能することができます。

バーベキューハウス

南砺市の中でも利賀村はとりわけ高齢化、人口減少の著しい地域です。一方で、劇団SCOTの活動や雄大な自然を求めて訪れる観光客も一定数います。この地域の食事処や宿泊施設を維持することは、村にとっても重要な課題となります。

大自然の中での暮らしに興味のある方、利賀村の未来を共に考えていける方のご応募をお待ちしております。

譲渡概要

事業所名

民宿おかもと

事業内容

宿泊施設の運営、飲食サービスの提供、イワナの養殖・つかみどり体験など

所在地

富山県南砺市利賀村百瀬川390

譲渡する資産

・店舗兼住宅(2F建て)
・別棟宴会場・バーベキューハウス
・イワナ養殖場

譲渡条件

希望譲渡価格 1,000万円
(※民宿のみ、イワナ養殖場のみ、の継業も可能。その際は500万円ずつ)

継業までの流れ

①オンライン面談
②現地視察、面接
③交渉・契約
④事業譲渡

その他の継業情報