継業サポーターとは | ニホン継業バンク
  • ログイン
  • 会員登録
  • 自治体の皆さまはこちら

継業サポーター

あなたの一歩が、地域の未来をつなぐ
大好きだったお店がいつの間にか閉店していた――。
そんな「惜しまれながらの廃業」が、あなたのまわりでも起きていませんか?

地域のお店や商いが、次の担い手が見つからず静かに幕を下ろす——。
それは単なる経済的損失だけでなく、暮らしや文化を失うことでもあります。

継業サポーター研修は、そんな地域の営みを未来につなぐ仲間を育てるプログラムです。

特別な経験やスキルは必要ありません。
地域の声に耳を傾け、事業者と後継者の橋渡しをする「継業支援」を学び、
あなたらしい関わり方で地域に貢献できます。

あなたのスキル、経験、想いが、地域の未来につながります。
「誰かが救う」のではなく、「みんなでつくる」地域の未来を、一緒に育てませんか?
ニホン継業バンク® 継業サポーター 後継者不在の事業者 継ぎたい人 地域の仕事を守りたい!・ノウハウソリューション提供・開設運営・継業サポート・相談・継業サポート・応募問い合わせ

継業サポーター研修とは?

継業サポーター研修は、地域の小さな営みを未来につなぐために、継業支援の現場に関わる人を育てるプログラムです。

特別な経験やスキルは必要ありません。
「話を聞いてみたい」「関わってみたい」その気持ちが第一歩です。

地域や継業支援の現場に触れる「入門プログラム」と、より深く地域に関わりたい希望者向けに用意された「事業化プログラム」の2段階構成です。

研修プログラムの流れ

STEP1 入門プログラム
地域と継業支援に触れる
・座学と現地視察
(希望者向け)
STEP2 事業化プログラム
継業支援をライフワークに
・実践、制度設計

入門プログラム:地域と継業支援に触れる

これから地域に関わりたい人に向けた”はじめの一歩”のプログラムです。
地域の現状や事業承継の課題を理解し、サポーターとしてどのように関われるかを学びます。
  • 継業と地域課題の基礎講座(オンライン)
  • 新潟県津南町での視察・事業者ヒアリング
  • 支援者としての姿勢・役割を学ぶワーク
実施期間
現地2泊3日
参加費
50,000円 (税別)(交通費・宿泊費別)
実施地域
新潟県津南町

事業化プログラム:継業支援をライフワークに(希望者向け)

基礎編を学んだ方の中で、「もっと深く地域に関わりたい」「自分の活動として育てていきたい」方向けの発展プログラムです。
自治体や地域と連携しながら、制度設計・広報・伴走支援など多様な実践に挑戦。継業支援を“自分の仕事”として育て、地域アカウント型の継続的な運営を目指します。
  • 地域プレイヤーや行政との連携支援
  • 記事制作・制度づくり・後継者マッチングなどの実践
  • 「地域アカウント運営」立ち上げ
実施期間
3ヶ月(活動量に応じて個別設計)
参加費
100,000円(税別)
主な実施地域
新潟県津南町ほか

サポート体制

継業サポーター研修の「事業化プログラム」に参加される方へは、以下のようなサポート体制を用意しています。
サポート内容詳細
伴走支援継業バンク・事務局による定期ミーティングと壁打ち対応
実践機会の提供地域案件のマッチング、現地イベント・取材同行など
ナレッジ共有継業支援に関する事例・資料の提供
協働設計支援自治体・地域関係者との連携アレンジ・提案支援

まずは話を聞いてみませんか?

地域の未来は、誰か特別な人がつくるものではありません。
ちょっと気になった、関わってみたい -その気持ちが、はじまりです。

あなたの一歩が、地域の営みを未来につなぐ力になります。

まずは、話を聞いてみるだけでも大丈夫です。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。

「自分にできるか不安」
「関心はあるけれど、やっていけるか不安」

そんな方にも対応できるよう、オンライン説明会を実施しています。
応募を検討されている方はご参加ください。