まずは副業で漁業に挑戦。京都府唯一の黒アワビ陸上養殖の後継者を募集 | ニホン継業バンク
  • 会員登録
  • ログイン

2023.08.09

まずは副業で漁業に挑戦。京都府唯一の黒アワビ陸上養殖の後継者を募集

後継ぎ募集

日本海に面し、古くから漁業が盛んな京都府京丹後市丹後町。その北東に位置する中浜エリアで、府内で唯一黒アワビの養殖事業をしている女性たちがいます。 

中浜漁港の漁師小屋で黒アワビの養殖を営むのは、京都府漁業組合の婦人部に所属する古木さんと組合の職員として働く廣瀬さん。海が荒れ、漁獲量が減る冬の時期に、女性でもできる仕事があると引き合わせてもらったのが黒アワビの養殖でした。

今回は、そんなふたりの黒アワビ養殖のノウハウを、副業として継いでくれるひとを募集します。

陸上で手軽にできる黒アワビ養殖

1年で1センチほど成長する黒アワビ。漬物用の樽を使って育てている

2008年に漁業組合婦人部の有志活動として始まった黒アワビの養殖。1日1時間程度の軽作業であることや、掃除が簡単な桶で管理できることに惹かれ、挑戦してみることに。婦人部5人のメンバーで立ち上げ、現在は古木さんと廣瀬さんの2人体制で作業を行っています。

「海中での養殖は、沖へ出るための船舶免許や体力が必要で、女性にとってはハードルが高かったんです。一方、陸上で養殖ができる黒アワビは、空いた時間に作業ができるので、わたしたちにもできそうだと思いました」

ふたりは現在、20個の樽で約1000匹の黒アワビを育てています。

隣接する宮津市にある京都府栽培漁業センターから7センチ前後の稚貝を仕入れ、1年かけて肉厚の状態に太らせ、8センチ程の大きさに成長したものを旅館に卸したり、ふるさと納税の返礼品へ出品したりしています。

ポンプに小さな貝が詰まった際の掃除は唯一の力仕事だというが定期的な掃除が必要

エサやりと掃除は、2日に1回。痩せやすい夏には天然のワカメやコンブを与えるなど、黒アワビの状態を見極めながら丁寧に育てています。また、朝晩の水温管理をしっかり注意することで、年間を通した養殖が可能です。酸欠にならないように、ポンプで引き上げた海水を常に循環させています。

養殖でもおいしい黒アワビを

ふたりが養殖をしている中浜漁港

ふたりのノウハウが詰まった黒アワビは、肉厚でやわらかい食感が特徴。漁獲に制限がある天然ものに対し、年間を通して安定して出荷できる養殖ものは近隣の民宿や飲食店からも好評なのだそう。一般消費者向けの販売は、問い合わせがあった際の対応のみですが、最近では「BBQで食べたい」と、中浜地区で海水浴やキャンプをする方々が買いに来られるそうです。

京都府漁業協同組合の職員として働きながら、古木さん(右)のサポートをする廣瀬さん(左)

立ち上げから約15年、苦労したのが販路の確保でした。得意先の旅館や飲食店が黒アワビを使わないメニューへ変更すると、注文がなくなってしまい、収入が不安定になることもあったそうです。それでも、おいしい黒アワビをみんなに食べてほしいという思いで試行錯誤を続けてきました。

「順調に成長しなくて落ち込んだり、販路の確保に苦労したりと大変なこともありましたが、手塩にかけて育てた黒アワビを『おいしい』と言って食べてもらえることが何よりのやりがいです。」

長年の努力が功を奏し、最近ではテレビ番組などに取り上げられることも喜びのひとつだと語ります。

中浜の漁業として、黒アワビ養殖を残したい

ふたりが養殖作業をする作業小屋

中浜エリアでは、人口減少に伴う漁業の後継者不足や、漁獲量の減少による漁業所得の低下といった課題を抱えています。今年で80歳を迎える古木さんもそのうちのひとり。減りつつある中浜の漁業のひとつとして、これまで培ってきた黒アワビの養殖の技術を残したいと考えています。

さらに、京都府栽培漁業センターからは、京都府唯一の黒アワビの養殖を続けてほしいといった声が寄せられており、「後継者を見つけ、なんとか続けていけられたら」とふたりの思いが募ります。

対応できる発注数に限りがあるためプロモーション活動などは行っておらず、売上は月10万円程度。安定した発注がない状態が続くと赤字になることもあるそうです。

「私たちはインターネットを使った発信まで手が回りませんでしたが、若い人たちのアイデアでPR活動ができれば、もっと販路は広がるんじゃないかと思います」

ふたりのノウハウが詰まった日誌

ひとつの販路に依存するのではなく、加工品を開発して生産から販売までを担うなど、継ぐひとの工夫次第で事業の可能性は広がるといいます。また、間借りしている漁業組合の漁師小屋のスペースや設備にも余裕があり、相談すれば将来的には養殖の規模拡大も可能です。

陸上養殖なので漁業権を取得する必要はありませんが、現在使用している漁師小屋のスペースを継続して借りるためには、漁業組合のメンバーに入ることは必須です。また、スムーズな承継や周囲からのサポートを考えると、中浜地区に住んでいただくことが必要です。黒アワビは繊細な生き物なので、すぐに様子を見に行ける距離に住むことが好ましいです。

「このあたりには空き家もたくさんありますから、リノベーションをして住むこともできますよ。最近は若い移住者の方がお店を始めたりしています」

作業場の目の前には海水浴場が広がる。気軽に遊びに行けるのも嬉しいポイント

どんな人に継いでほしいかを尋ねると、「海や生き物が好きなひと」だという古木さん。「小屋のすぐそばには綺麗な海が広がっていて、いつでも入ることができますよ」と笑顔で教えてくれました。

海のまちで暮らすことに憧れがあり、「せっかく移住するならその土地ならではの仕事に関わってみたい」「まずは副業から漁業に携わってみたい」という方からの応募を待っています。

募集要項

事業者名

中浜の黒アワビ

所在地

京都府京丹後市丹後町中浜

事業内容

黒アワビ養殖

継いでほしいひと

・海や生き物が好きなひと

・漁業に興味があるひと

・京丹後市京丹後町中浜地区に移住できるひと

・地域に溶け込み、周囲と円滑なコミュニケーションがとれるひと

・繊細な生き物を取り扱うので、丁寧な作業ができるひと

継業までの流れ

①継業バンク経由でお問い合わせ

応募(履歴書、職務経歴書の提出をお願いします)、書類選考

③オンライン面談

④体験期間:1日体験を数回(※1日の業務は1時間程度)

⑤現地面談

⑥スタッフとして技術を承継(※期間や給与、待遇は応相談)

⑦継業:設備一式を譲渡予定(価格は応相談)。作業小屋は漁業組合からの賃貸

その他の継業情報